英語の偏差値を70にするための授業

教材付きです!
入試過去問徹底分析により独学でも偏差値65以上が続出!
ネット販売等を含め20,000名以上に販売実績あり
いつでも見放題テキスト付なので、定期テストも高校受験も効率よく学べます!
教材

暗記の鉄則!違いを覚える教材【理科】

無料プレゼント
一般的に暗記が苦手な子は、全部を覚えようとします。
全部覚えるのは、私だって嫌です。面倒だし、忘れるし、覚えられない

じゃーどうやって暗記をしていきましょう??

暗記の鉄則は《違いを覚える》ということです。
問題になるのは《違うところ》です!

【社会】簡単にできるテクニック

中学生が最も社会の対策で困っているのは「資料問題」です。「資料問題」と聞くだけで「うわ~」と敬遠する子が多いのですが、近年、全国的に出題が増加しているのにもかかわらず、塾などでも暗記以外の方法ではほとんど対策法が指導されていないため、入試での正答率も非常に低いのが現状です。でもこれは非常にもったいないです!というのも、資料問題は基本的に資料の「正しい見方=考察方法」を身につければ、用語1つも覚えることなく解ける問題が多くあるのです!資料に「キーワード」があって注目するだけですから誰でもできます!近年の公立入試だと、20~60%が、用語1つ覚えずに解けてしまうんです。「そんなことあるわけない」と思う方もいますが、教育委員会が「資料を活用して考察する能力をみる」とハッキリ公表している県が多いです。つまり、信じるとか信じないとかではなく事実なのです。こうした考察力を鍛える講習は他にはありませんので、ライバルに大きく差をつけるチャンスだと言えます

資料の問題です!

《高校受験》5教科150点UP作戦セット

テクニック講座

【理科】簡単にできるテクニック

「理科=暗記」と思い込んでいませんか?確かに基本的な知識の暗記は必要ですが、実は公立入試では徐々に「思考力・考察力」を重視する傾向にあります。これは全国的な流れです。具体的には「実験・観察資料」を見て考える力です。実際に東京都立では8割がこの思考力をみる問題構成となっています。近年入試が変わった埼玉県もこうした問題の割合がグンっと増えました。今後入試が変わる県はチャンスかもしれません。塾などではこうした資料を丸暗記させるので、「見たことのない実験や資料だとお手上げ」という場合が多いのですが、実はこれは「実験・観察資料」のなかにヒントや答えがあるので「考えれば」解ける問題が多くあるということなんです!入試問題が求めている「思考・考察」をすれば、「今のままでも」得点アップの可能性があるわけです!!

今回は、会話文の問題です!

《高校受験》5教科150点UP作戦セット

テクニック講座

【英語】簡単にできるテクニック

英語の勉強というと、すぐに英単語や英文法の勉強を思い浮かべると思いますが、本当にそれらをやることで英語の点数がアップするのでしょうか?ちょっと国語の問題を解くときを考えてみてください。あなたはいちいち国文法を持ち出して考えていますか?知らなくても内容はつかめるし、解くこともできるはずです。この講習は、不思議なことに英文法・英単語の説明はほとんどなしで入試での得点をアップさせます!塾でやるような難しい文法や大量の暗記といったものがなく、どんどん「解き方」を理解でき、気づいた時には「得点力」がぐんとアップしています!

今回は、長文読解会話文です!

《高校受験》5教科150点UP作戦セット

テクニック講座

【国語】簡単にできるテクニック

「読書」と「読解」は違います!だから「本をたくさん読む=国語ができる」ではないのです。大学受験レベルの指導者だと、「問題を作る側の視点」が重要だと教えてくれます。「選択肢の構造」がわかると選択肢の見極めが飛躍的にレベルアップします。これだけでも効果的なのですが、私はさらに教えられることがあります。それは「著者の視点」です。「著者の視点」とは、著者が言いたいことを伝えるためにはどんな構成・言葉を使うのか?ということです。つまり、そうした言葉などに注目すると、「探し」ていた答えやヒントが「見つかる」というわけです。

今回は国語の《物語読解》です!

《高校受験》5教科150点UP作戦セット

テクニック講座

【数学】簡単にできるテクニック

文字式「頻出問題を押さえるための具体的方法」
資料の活用「グラフ問題を確実に正答するための方法」
関数「関数問題を簡単にする方法」
平面図形「図形を見ただけで、解き方がわかる方法」
空間図形「考え方を変えるだけで、簡単な問題にする方法」
ほか、方程式、確率問題など

生徒向けの《受験テクニック》《模試テクニック》を指導する教材です。
入試・模試・北辰テストなら、5教科で100点以上UP可能!
決して悪いことを教えるわけではありません!
高得点とっている子は、自然とこのテクニックが使えています。
これは、高校受験だけではなく、大学受験にも役立てることができるテクニックです!

今回は数学の《規則性》です!

《高校受験》5教科150点UP作戦セット

テクニック講座

【英語】受験頻出単語

過去の模試、高校受験問題で使われている単語を数えました!!
最低でお覚えなくてはいけない英単語がある!
上から順番に頑張って覚えてください!
英語が苦手な子にとっては、もっとも効率の良い学習方法です!

【国語】作文テクニック

一問で12点の問題は5教科のなかでもっとも配点が高いです。
作文が0点→12点にアップしたら、偏差値は6くらいアップします。
一度見ておくだけでも、かなり点数UPが期待できると思います!!
ご家庭や学習塾でお配りください!

【体験レポート】中3 男子
《北辰テスト解法テクニックを受講して》

スパルタ塾ので、北辰テストの解放テクニックを学びました。先生は選択肢の選び方や答えを見つける方法を教えてくれたんだけど、最初は半信半疑でした。でも実際にやってみると、なるほど!って思うことがたくさんありました。すごく役立つテクニックでした。この授業で学んだ解放テクニックを使って、もっと効率的に問題を解いていけるようになりました。

 

解放テクニックを学んで、自分の考え方や行動に大きな変化が現れました。以前は物事に執着し、細かいことにこだわっていましたが、解放テクニックを使うことで柔軟な思考が身につきました。選択肢の幅が広がり、より柔軟な対応ができるようになりました。また、自分の心の中にある制限や思い込みも解放できるようになり、自由な発想ができるようになりました。解放テクニックを習ってよかったです。

 

 

実際に解放テクニックを学んでみて、いくつかの学びや気づきがありました。まず、選択肢の中には半分は見ただけで間違いだとわかるということです。4つの選択肢でも、見ただけで2択にできます。そうすることで、わからなくても50%の正解率にできます。

 

 

解放テクニックを学んで、勉強が楽しくなりました!選択肢の選び方や答えの見つけ方を学ぶことで、自信がつきました。

 

次の北辰テストが楽しみです。

数学検定って必要??

夏休みが終わると、生徒・保護者さんから「検定って受けたほうがいいですか?」などの質問が多くなります。
何級を受ければいいですか?の質問も多くあります!
要は経験です。経験しておいて損することはありません。


## 中学生が数学検定を受ける大切さ

数学検定は中学生にとって非常に重要なものです。数学は基礎的な学問であり、数学の知識は多くの分野に応用することができます。数学検定を受けることで、中学生は以下のようなメリットを得ることができます。

### 1. 基礎力の確認
数学検定は中学校で学んだ数学の基礎力を確認するための試験です。中学生は数学を学んでいる間に基礎的な知識や計算方法を学びますが、その知識が定着しているかどうかは実際の試験で確認する必要があります。数学検定を受けることで、自分の数学の基礎力を客観的に把握することができます。

### 2. 学力の向上
数学検定は中学生の学力向上にも寄与します。試験に合格するためには、日頃から数学の勉強を積み重ねる必要があります。数学検定のために学習計画を立て、定期的に学習を行うことで、中学生の学力は必然的に向上します。また、数学検定の問題は応用問題も含まれており、応用力も養われます。

### 3. 自己肯定感の向上
数学検定は合格したときの達成感や自己肯定感を得ることができます。試験に合格することで、自分の努力が報われたと感じることができます。また、合格したことで自信を持つことができ、今後の学習にも積極的に取り組むことができます。

### 4. 進路選択の参考になる
数学検定の結果は進路選択の参考になります。数学の成績が良い中学生は、高校や大学で理系の学問を学ぶことができる可能性が高くなります。数学検定の結果を基に進路を考えることで、将来の目標を明確にすることができます。

以上のような理由から、中学生は数学検定を受けるべきです。数学の基礎力や学力向上、自己肯定感の向上、進路選択の参考になるなど、数学検定は中学生の成長に大きく貢献するものです。是非、数学検定にチャレンジしてみてください。

【体験レポート】中1 男子
《LINEで先生に質問してみた!》

中学生になって初めてのテストで、思いがけないほど低い点数を取ってしまいました。それに、サッカーのクラブチームにも所属しているため、時間が足りず勉強が十分にできないことが不安でした。しかし、どうしたら良いかと考えた結果、家でできる学習塾に入会することを決めました。家で学ぶことで、自分のペースで効率的に学習できるうえ、LINEで先生に質問できることにワクワクしています。

先生にLINEで質問してみた結果、大いに助けられました。授業で理解できなかった問題や勉強方法について、先生に相談できることで安心感を得ることができました。先生は非常に親切で、わかりやすく説明してくださり、自分のペースで進めることができました。質問することで自信もつき、勉強へのモチベーションも高まりました。将来の目標に向けて一歩ずつ進んでいける気がしています。LINEで先生に質問すること、本当におすすめです!

例えば、初めて先生にLINEで質問した際、数学の問題が理解できずに困っていました。しかし、先生はとても優しく教えてくれ、結果的に理解できるようになりました。その後も、英語の単語の意味や文法のルールに関して質問してみました。先生からの返信は常に丁寧でわかりやすく、大いに助かっています。LINEを通じて先生に質問することで、自分の疑問を解消し、勉強が楽しくなりました。皆さんも、ぜひ試してみてください!

実際に先生にLINEで質問してみた結果、多くのことを学びました。先生の回答や解説を通じて、自分の誤りや理解不足に気づくことができました。また、他の生徒の質問や先生のアドバイスを見ることで、自分自身が気づかなかった視点や解決策を学ぶことができました。LINEで先生に質問することで、勉強の考え方やアプローチが変わり、成績向上にもつながっています。勉強が苦手な方でも、LINEで先生に質問してみることで、新たな気づきや学びを得ることが可能です。

自分が理解できないことや困っていることを先生に相談することで、勉強のモチベーションが高まり、解決策も見つかるかもしれません。

【体験レポート】中3 男子
《本気セットを使ってみた》

高校受験を控え、夜遅く自転車で通学するのが怖くなってきました。暗い道を一人で走るのは不安だし、親にも心配をかけたくない。そこで僕はオンラインスパルタ塾に入塾することを決めました。自宅で安心して勉強ができるし、先生とのやり取りもラインで行えるので質問もしやすいです。オンラインスパルタ塾に入塾してみて、勉強に対するモチベーションも上がりました。

オンラインスパルタ塾に入塾してみて、本当に便利だと感じました!自宅で勉強できるし、教材もオンラインで提供されるので手軽に学習できます。また、授業の時間帯も自分の都合に合わせて選べるので、部活や習い事との両立もしやすくなりました。先生も親身になって教えてくれるし、質問もしやすいです。オンラインでのコミュニケーションも楽しいですし、他の生徒との交流もできます。オンライン塾は新しい学びのスタイルで、これからも活用していきたいと思います!

オンラインスパルタ塾に入塾してみて、新しい学びの世界が広がりました。勉強が苦手な私でも、自分のペースで学べる環境があり、先生や仲間とのコミュニケーションも楽しいです。

【体験レポート】中1 男子
《スパルタ先生を使ってみた》

夏休みの間、私は家でひとりで勉強することが多かったのですが、ある日お母さんから「スパルタ塾の家庭学習監視システムを試してみない?」と誘われました。最初は少し迷いましたが、興味が湧いたので試してみることにしました。それからは毎日、自分の机に座って勉強する時間を設け、その勉強時間をサポートしてくれるシステムを使うことにしました。

正直なところ、最初は緊張しました。自分の勉強時間をシステムで管理されるのは新しい体験でしたから。しかし、徐々に慣れていくうちに、自分の学習時間が増えていくのを実感できるようになり、嬉しさを感じました。そして、そのシステムを通じて他の生徒たちともつながることができ、勉強が楽しくなり、一緒に頑張る仲間がいる感じがしてきました。

実際に家庭学習監視システムを使ってみると、その効果に驚きました。常にシステムの管理人が見守ってくれ、励ましのメッセージも送られてきたため、モチベーションが上がりました。また、全国の勉強仲間たちと交流できることで、刺激を受け合うこともできました。

教材は自分の好きなものを選べ、目標を自分で設定し、振り返りもすることができたため、自分のペースで学習を進めることができました。以前はさぼることがあったのですが、システムを使うようになってからはそれがなくなり、家庭学習が楽しくなったことを実感しました。

これからも家庭学習監視システムを使って、効果的に勉強を続けていこうと思います。

数学の問題に取り組んでいました。難しい問題で悩んでいた時、監視システムからメッセージが届きました。「頑張ってるね!解答の方法は○○だよ」という励ましの言葉とヒントが書かれていました。

そのヒントを参考にして問題を解いてみると、自信を持って正解できました。このようなサポートがあることで、自分のやる気が高まりました。

また、勉強時間の管理もとても便利でした。システムが指定した学習時間に合わせて勉強することで、継続的な学習習慣を身につけることができました。

家庭学習監視システムを使って勉強することで、自分の成績向上ややる気の向上を実感しました。これからもシステムのサポートを受けながら、効果的な学習を続けていきたいと思います。

この経験を通じて、自分の学習習慣について気づくことができました。日々少しずつコツコツと学習することの大切さを感じました。学校の授業だけでは理解しきれない部分もあったのですが、家庭学習監視システムを利用することで、自分の学習時間や進捗を管理するスキルを身につけることができました。また、他の学習仲間との競争や励まし合いも、学習へのモチベーションを高める一因となりました。自分自身の目標を設定し、計画的に学習することで、成果を実感できることを学びました。これからもこの学びを生かし、効果的な学習を続けていきたいです。

最後に、家庭学習監視システムを使って勉強するためのアドバイスを紹介します。まずは自分で目標を立て、学習時間を設定しましょう。それによって、自分のやるべきことが明確になります。そして、学習の終わりに振り返りを行い、次回の学習計画を立てることも大切です。そして、自分の努力を認めてくれる監視システムの存在が、継続的な学習を支えてくれるでしょう。仲間との刺激を受けることも大事ですので、一緒に勉強を楽しむ仲間を見つけることもおすすめです。

家庭学習のメリットは勉強だけではない!!

近年、家庭学習がますます注目されています。それは、学校での授業だけでなく、自宅での学習も重要であるという認識が広まってきたからです。家庭学習には多くのメリットがあり、中学生のお子さんにとっても大きな利点があります。

まず、家庭学習は自己管理能力を育む重要な要素です。お子さんが自分自身で学習のスケジュールを立て、進捗を管理することで、時間管理や計画的な取り組み方を身につけることができます。これは将来の成功において欠かせないスキルであり、家庭学習を通じて養うことができます。

また、家庭学習はお子さんの独立心を育む一助となります。自宅で学ぶことで、自分自身で問題を解決する力や課題に取り組む意欲が高まります。これにより、お子さんは自分の力で学習を進めることができるようになり、自信を築くことができるでしょう。

さらに、家庭学習は個々の学習スタイルに合わせた学び方が可能です。学校ではクラス全体に合わせた進度で授業が行われますが、家庭学習ではお子さんの理解度やペースに合わせて学習を進めることができます。これにより、お子さんは自分の興味や得意分野に集中し、より深い学びを得ることができるのです。

保護者の方々とのコミュニケーションも家庭学習を通じて深まります。お子さんと一緒に学習することで、彼らの進捗や理解度を把握しやすくなります。また、質問や意見交換を通じてお子さんの学習をサポートすることができ、親子の絆を深める機会ともなります。

継続的な家庭学習は、お子さんの学業成果にも大きな影響を与えます。毎日少しずつ取り組むことで、学習習慣が身につき、知識やスキルが定着します。また、家庭学習を通じて問題解決能力や批判的思考力が養われるため、将来のさまざまな課題にも柔軟かつ効果的に対処できるようになるでしょう。

総合してみると、家庭学習はお子さんの成長において非常に重要な役割を果たします。自己管理能力や独立心を養い、個々の学習スタイルに合わせたカスタマイズされた学びを提供し、保護者とのコミュニケーションを深めながら、将来の成功に向けた基盤を築く手助けとなります。家庭学習を通じて、お子さんの可能性を最大限に引き出す旅を一緒に進んでいきましょう。



オンライン学習塾の特長

新しい時代の学び方として、オンライン学習塾が注目を集めています。その魅力をご紹介しましょう。

個別指導の徹底: オンライン学習塾では、専門の講師が生徒一人ひとりの学習スタイルや進度に合わせた指導を行います。これにより、子供たちの理解度を最大限に引き出し、自信をつけることができます。

【スパルタ塾では】東大生講師、カウンセリングができる講師、経験豊かな講師などなど、ニーズに合わせた先生を選ぶことができます!

フレキシブルな学習環境: 自宅や外出先からでもアクセス可能なため、通学の手間を省くことができます。忙しい日々の中でも、子供たちのスケジュールに合わせて効果的な学習ができます。

【スパルタ塾では】暑いし危険だし、結構時間がかかる・・・お子さんを夜子供だけで外に出すのは、今の世の中デメリットしかありません。家庭学習監視システムがあるので、勉強をしない子でも安心です!

多様な学習コンテンツ: オンラインならではの多彩な学習コンテンツが用意されています。インタラクティブな教材や動画レッスンなど、子供たちの興味を引きながら楽しく学べます。

【スパルタ塾では】とにかくオンラインで不安なのは、結局勉強をしてくれるのか?ということです。
家では勉強しないから、とにかく塾に行ってもらう。というのが今塾に通ってるモチベーションの多くだと思います。
勉強する時間のお知らせ。声かけ。全国のみんなとの学習などなど。ひとりで勉強するだけではありません。

安心のサポート体制: オンライン学習塾では、常に講師やサポートスタッフがオンラインで質問に応じてくれます。疑問や問題が生じたときも、迅速なサポートで安心感を持って学習を進められます。

【スパルタ塾では】LINEでサポートできます。スマホを使って質問するので、逆にスマホを使いません。
家庭学習監視システムでは、スマホで手元を映しながら全国のみんなと勉強します。スマホを使うのでスマホを使いません!

テクノロジーの活用: 現代のテクノロジーを駆使した学習は、子供たちのデジタルスキルを高めるとともに、未来に必要な能力を育てます。

【スパルタ塾では】最強AI教材のatama+を導入しています。
これはとにかく、使ってみることです。100時間無料体験を実施しています!

成果の可視化: 学習の進捗や成績がオンラインでリアルタイムに確認できるため、子供たちの成果を具体的に把握し、必要な場合に修正や補強ができます。

【スパルタ塾では】オンライン学習のメリットは、学習データがすべてのこるということです。
どれだけ勉強したか。何が苦手なのか。などが完全にデータ化できます!
受験勉強、定期テスト勉強など効率よく勉強できます。

オンライン学習塾は、柔軟性と質の高い指導が融合した最新の学習方法です。子供たちが自らのペースで学び、個々の可能性を最大限に引き出す手助けとなることでしょう。是非、オンライン学習塾の特長を活用し、子供たちの未来を輝かせてみてはいかがでしょうか。



オンライン学習塾のメリットとデメリット

オンライン学習塾は、現代のテクノロジーがもたらす素晴らしい教育の選択肢の一つです。保護者の皆さんもそのメリットに注目して、子供たちの学びをより充実させることができるかもしれません。
特にスパルタ塾ならデメリットも最小におさえられます。

【メリット】

場所を選ばない:オンライン学習塾では、自宅や好きな場所から、子供たちが快適な環境で学ぶことができます。通学の手間やストレスを減らし、集中力を高めることができます。

時間の柔軟性:通常の学習塾よりも時間の柔軟性があります。子供たちのスケジュールや他の活動と調和させやすく、効率的な学習が可能です。

個別指導:オンライン学習塾は、一人ひとりに合わせたカスタマイズされた指導が受けられる場合があります。子供たちの弱点や得意分野に焦点を当て、より効果的な学習ができます。

グローバルな学び:オンライン環境では、地域や国境を越えた多様な教育プログラムにアクセスできます。世界中の優れた教育コンテンツに触れることで、子供たちの視野が広がるでしょう。

【デメリット】

オフラインコミュニケーションの欠如:対面の学習塾と比較すると、生徒同士や教師との直接的なコミュニケーションが制限されることがあります。しかし、オンラインツールを上手に活用することで、コミュニケーションの質を高めることができます。

手元を映しながら全国のみんなと学習ができます。(管理者常駐)
様々なオンラインツールを使用可能です


モチベーションの維持:自宅学習の場合、子供たちのモチベーションが低下することがあります。規則的なスケジュールと保護者のサポートが必要です。

保護者もいつもいつも勉強を見守るわけにはいきません。
でも、見てないと勉強してくれない。
その不安をすべて解消できます!
さらに始まる前に、応援メッセージやアラーム通知。
終わった後は、感想や次回の目標などを送って、メッセージが届くので、モチベーションにつながります!

オンライン学習塾は、柔軟性や個別指導など多くのメリットを提供しますが、デメリットも存在します。保護者の方々は、子供たちのニーズや家庭環境を考慮しつつ、最適な学習方法を選択することが大切です。
それが出来るのが、スパルタ塾です!
すべていいところをとれるオンライン学習塾となっています!

しっかりとサポートし、成長と学びの機会を提供することで、子供たちが自信を持って学び続けることができるでしょう。

中学三年生の学習法と勉強テクニック:成績向上への道案内

中学三年生は受験を控え、重要な時期です。この段階での学習法と勉強テクニックは、子供たちの成績向上に大きな影響を与えることがあります。保護者の皆様が子供たちの学習をサポートするために、以下に中学三年生向けの効果的な学習法を動画にまとめています

 

【注意喚起】夏休み・・お子さんのスマホ管理できていますか??

うちの子に限って・・・
一回見ておくと、注意できるのではないのでしょうか?
この動画は、変な写真を送ってしまって困っていると、小中学生の女の子が相談する動画です。
なんで、体の動画を送ってしまったかというと・・
paypayで300円送るからと・・・・
300円って・・・

最近、買ったあげた覚えのないものをお子さんが持っていたら・・・・

石川典行が既婚者のリスナーと不倫&妊娠…やばすぎるLINEと被害を暴露、本人と通話するコレコレ

石川典行氏が既婚者のリスナーと不倫関係にあり、その女性が妊娠したことが判明しました。女性は友人に相談できず、苦しんでいたため、コレコレ氏に相談を求めました。しかし、石川氏は妊娠に対して反省の態度を見せず、過去にも問題があったことが指摘されています。石川氏は配信を優先し、相手の感情を考慮せずに対応していたようです。
【感想】
アダルトな話な感じがするが、コレコレの放送を聞いていると、これ系の話は低年齢化しているのも事実。この夏休みなんかは、時間も多くあるし、結構注意が必要なところだと思う。
この動画は、コレコレvs石川典行見たいな感じだったが、内容はともかく、石川氏のコレコレに対する気持ちもわからなくもない感じがした。放送でやりたいなら、素直にそれでいいと思うし、そこに正義を入れてくるとちょっと違った見え方をしてしまう時がある。今回だけでなく、自分はそう思う時がある。
内容的には、子供を産むのだけが責任だとは思わないが、産まないなら作らない責任をもった行動をするべきなんじゃないかな?と思う。

【拡散希望】ポケモンカードの詐欺方法を公開

この動画は、ポケモンカードブームに伴い、ポケモンカードの詐欺が横行していることを指摘し、その手口を暴露しています。ポケモンカードが高額で取引される時代になり、特にオンラインマーケットでの詐欺が多発しています。偽物の未開封品のポケモンカードを作る方法が公開され、それらを見分けるポイントも解説されています。詐欺の被害を防ぐために注意が必要です。
【感想】
中高生はもちろん、大人にも人気なポケモンカード!
正規品と偽って、中身を変えて出品する詐欺が増えているということです。
あいまいな梱包より、しっかりした梱包の方が詐欺品なのは正直驚きました!
ポケカやらないからわからないけど、欲しかったら手に入らなかったら高くても買っちゃうよね。しかも、正規品として売られてて、外のビニールついてたら疑わないかも・・・・詐欺師あっぱれ!
夏休み、臨時収入もありそうな子供たちは気を付けましょう!

クレカの不正利用の犯人を捜してほしい!しかし犯人は・・・・

夫婦が被害額200万円のクレジットカード不正利用事件に遭遇しました。 妻は自宅に知らない3つのクレジットカード会社から合計200万円の請求書が届きました。 夫婦は警察に相談しましたが、被害届を出せないと言われ、弁護士の助言を仰ぎました。 警察は身内の関与を疑い、友人が家に出入りしていることに着目しました。 生放送で夫は無実を主張し、仕事中であると述べましたが、視聴者の調査で松屋というレストランの勤務スケジュールに矛盾が見つかりました。 放送後、実際に夫が犯人であることが明らかになりました。彼は家族の借金と経済的な困難に追い込まれた結果であり、自己破産の危機に立たされています。

【感想】
コレコレの動画な中で結構すきな動画です。
左の動画は、犯人がわかる動画ですが、犯人を捜す考察動画が面白いです。
実際は4時間30分の動画なんだけど、ながければながいほど面白かったりもする。
間とかいろいろ緊張感があったりもします。
ほぼ犯人は決まっているんだけど、決定的な証拠がない。って感じでしょうか。
動画を見ながら市場言い思ってたことは『愛ってすごい』ってことです。

《削除覚悟》はじめちゃちょー2号殴られる!

祭りの闇を暴く内容です。ポケモンカードが高騰しており、屋台で販売されているカードの中には偽物が混ざっていることが判明しています。カードは非常に高価で、中には数千万円するものもあるほどレアなものが存在します。しかし、偽物が多く出回っており、くじ引きで当たっても実際には価値がないことが問題視されています。特定のYouTuberが偽物を売っていることも明らかになり、警察の関与や暴行も報じられています。その他、関係者とのやり取りなどが記載されています。

【感想】
結構激熱の動画でした。渡部が殴られるのはちょっと笑いました。
子供のころお祭りと言えば、的屋でしたが、今思うと、しょぼいのわかってて買ってる感じは、子供のころからありましたね!
超絶ラッキーで当たればいいな~って。でも、あたりが入ってないとは思ってませんでした。
結構ボロイ商売で、ここらをきっちりしないのはどうなんだろ?と思います。
パチンコもそうだけど、悪い良いで平等であってほしいです。

20230720モンペvsあたおか教師 その後002

先生謝罪

先生が嘘をついていた!
・コレコレの配信でさらされることを知っていた

《事実》
・近所のカフェでサイン会をした
・生徒には絶対的な支持がある

《注意喚起》
・カフェ、生徒の特定はしないでくれ

生徒の特定を拒むのなら、コレコレのチャンネルに自らでなければいいし、生徒も参加させなきゃいいことだと思います。
考えがしょぼすぎます。
モンペ母親は、DMかリプでコレコレに晒すみたいな匂わせがあったみたいです。(今は消されてて証拠なし)
でも、先生は生徒に「コレコレにでるかも」と言ってしまったみたいです。(晒されるのにwww)
もう、あたおか確定だと思います。

売名だったかどうかを必死に語ってたけど、そんなこと関係なくて、もうOUTだと思います。

先生もいいところがあると思うんだけど、必死についてくる生徒はどんな子なのか興味あるのは事実。
高校生だからな~どうなんだろ・・・
気になる

20230719 モンペvsあたおか教師 その後001

【神回】息子の教師に過剰に文句を言うモンスターペアレント...先生本人登場でブチギレまくりコレコレが落ち着かせようとするが...

先生のYouTube

先生が学校と話をしたとのこと。
そこで新たな事実
⦅確認⦆
・学校に雇われている派遣ではなく、派遣会社から派遣されている先生
・生徒も動画に出演
・でも、学校で撮影ではなく、生徒から出してくれとのこと
・生徒には許可あり、親には許可なし

とにかく先生は、youtubeは教育にいい!!を主張。
けど高校生のほとんどは、youtubeを知っていることに気づいていないのが難点。

さらに、問題が?コレコレに上がる前に、ノックチャンネルにDMを送っていたということ。
DMを送ってた次の日に、コレコレに晒されて、次の日の元の相談内容とは違う形で、ノックのチャンネルに上がっています。

そのことで、売名目的では??と・・・・

売名でもいいんだけど、そうすると先生の言ってた正義が崩壊すると思います!!

一気にチープな凸に・・・・


20230718 モンペvsあたおか教師

20230715のコレコレの生配信で勃発したバトルです。
軽く内容を説明すると、
自分の娘の学校の講師が、くだらないYouTubeをUPしているとのこと。まったく意味がない、子供たちに悪影響を与えるとこのとこで、UPをやめてほしいということ。その後、先生から連絡があり、両者で生対決!
はじめは、先生も紳士的に対応していたのだが(しかし、登場したときに対応がちょっとヤバメでした)途中から、その親に激怒!
コレリスは、モンペの親に怒り・・でも、その後の先生の対応も・・みたいな感じでした。
《確認》
・公立学校ではなく私立学校
・先生は職員ではなく、派遣
・親は先生になりたいのか、youtuberになりたいのかはっきりしろ!
・親はクレヨンしんちゃんを子供に見せないタイプ
・YouTubeは授業のきっかけ、生徒とコミュニケーションをとるために始めた
・親は成績を上げるのが先生の役目だと
・コレリスは、先生のプライベートまでに口を出すな、先生を奴隷扱いするな!で怒り!
・親の「教師をやめろ」発言が親がたたかれるきっかけをつくる


【神回】息子の教師に過剰に文句を言うモンスターペアレント...先生本人登場でブチギレまくりコレコレが落ち着かせようとするが...
先生のYouTube

学校から先生に「話がある」と連絡があったみたいです。

学校の問題は学校で解決しろ。という前提はおいといて、個人的にはかなりの神回でした!
見ての感想は、どっちもやばいな。と・・・
親のやばさは、自分の考えが正義という思考。みんながそう思っていることを代弁してやってる。って感じがやばい感じでしたね。でも、蓋を開けると大バッシング!多分納得はいかなかったと思います。学校での生活を生徒映してアップしてるなら、困るのもわかりますが、個人的に趣味でやっているなら大目に見るのもいいと思います。子供とこのことを話すときには、自分の意見を言って、自分の育ってほしい子供に導いてあげればいいと思います。
「しょうもないね。マネしちゃだめよ。」「先生に近づかないでね」などなど、正しいかどうかは別にして、他人からの影響力より、親からの影響力を信じてほしい感じです。
普段から信頼関係があれば。の話ですが・・・・

先生のやばさは、話し方キレ方でしょうか。普通に聞いてて、やばい人だな。と思わせる話し方はちょっといだだけなかったです。
しかも自分で上がってきたのに、「眠い」「寝かせろ」とか。そこら辺のつじつまが崩れていたのがちょっと怖かったです。
YouTubeに関して、迷いもなくやっているなら問題ないと思います。
ま~先生というイメージとは、違ったタイプの方だったので、年配の方はちょっと、違和感を感じたのではないでしょか?

客観的にエンタメとして聞く分には、神回!面白いものを見せてもらいましたw

今日、学校で先生はいろいろ言われると思うんですけど、学校の判断も気になります。

ブログ始めました

何回目のブログ始めましたでしょうかw
アメーバとかWPとかいろいろやってきたけど、ログインできなくなったりしてしまって・・・
なんか面倒になったり。
2023年でブログっていうのもあれですけど、やっていきます!
たわいのない話。ゲームの話。なんか書いていきます!
【好きなゲーム】 クラッシュロワイヤル G i
【好きなyoutuber】 コレコレ
【運営youtube】 ここです!

2024.11.03 U10大会

かつてのフレッシュ大会、元U10大会が行われました!
どうなるかな?と不安でしたが、思っていたより出来ていました!
まだまだ、やることがいっぱいですが、頑張ってくれることを楽しみにしています!

《スポーツ応援》スポーツを頑張っている子
スポーツ大会の協賛
チームで学校の勉強・チームプレイの共有できるアプリ

埼玉県北葛飾郡松伏町で活動している
ミニバスチーム
体験・入団募集中!

2024.09-10.06 U12秋季交流大会

秋季大会終了しました!
交流大会に出場したんですけど、結果《準優勝》!
残念だったけど、それなりに良いところもあり頑張ったと思います。
とっても、疲れる1か月間なので、僕はちょっと休みたい気分です。

次は、U10 近隣大会と、休みたいけど、休み暇なくイベントが続きます!!

頑張って、楽しんでいきましょう!!

《スポーツ応援》スポーツを頑張っている子
スポーツ大会の協賛
チームで学校の勉強・チームプレイの共有できるアプリ

埼玉県北葛飾郡松伏町で活動している
ミニバスチーム
体験・入団募集中!

2024.10.26 バーベキュー

選挙のため体育館が使えないので、今日はBBQを行いました!
暑くもなく寒くもなく、なかなかいい感じでした!
バーベキューってたくさん食べたいんだけど、結構すぐおなか一杯になりませんか??

季節外れの花火もしました!!

おいしかったし楽しかったです!

《スポーツ応援》スポーツを頑張っている子
スポーツ大会の協賛
チームで学校の勉強・チームプレイの共有できるアプリ

埼玉県北葛飾郡松伏町で活動している
ミニバスチーム
体験・入団募集中!

2024.08.24  練習試合(三郷総合体育館)

2024.08.09-10 夏合宿(あすなろの里)

暑い中合宿に行ってきました!
練習はほどほどに・・・・
本当暑いですよね!
練習して割りばし鉄砲で遊んで、お風呂入って、花火して、散々遊んで
起きて散歩して、プールして!
子どもたちは幸せだと思うけど・・・どうなんでしょう・・?
もうじき、50歳の私もフルで遊んで楽しめました!
めっちゃ疲れたけど・・・・

《スポーツ応援》スポーツを頑張っている子
スポーツ大会の協賛
チームで学校の勉強・チームプレイの共有できるアプリ

埼玉県北葛飾郡松伏町で活動している
ミニバスチーム
体験・入団募集中!

2024.07.21  練習試合(松伏第二小学校)

2024.07.06  合同練習(松伏第二小学校)

今日は越谷フェニックスと三郷ASUNAROと合同練習でした!
松伏第二小学校は、冷房ないので動くと地獄なのですが、みんな頑張ってました。
それにしても、本当に暑い・・・・
8月には50℃になる勢い💦

今がたまたま激熱で、来年から気温が下がるなら、この状況を逃げてもいいと思うんだけど
ここ数年、年々厚くなっているのは体験して感じています。
大人になることには、もっと暑くなっていることでしょう💦

暑い中、体を動かして耐性をつけていくことも必要だと思います。

《スポーツ応援》スポーツを頑張っている子
スポーツ大会の協賛
チームで学校の勉強・チームプレイの共有できるアプリ

埼玉県北葛飾郡松伏町で活動している
ミニバスチーム
体験・入団募集中!

2024.06.22  練習試合(三郷総合体育館)

2024.06.15  合同練習(越谷フェニックス)

今日は、フェニックスさんと合同練習をしました。
エアコン設置とかで、結構体育館使えないチームが多いみたいですね!
松伏は、エアコン設置の声も上がっていないので、まだ使えると思います。
声をかけてください。
最近、フェニックスとの交流が多いです。話せば、人懐っこくかわいい子たちです。
お世話になった先生とも話せたりと、有意義な時間が過ごせます。
今週も練習試合です!

《スポーツ応援》スポーツを頑張っている子
スポーツ大会の協賛
チームで学校の勉強・チームプレイの共有できるアプリ

埼玉県北葛飾郡松伏町で活動している
ミニバスチーム
体験・入団募集中!

2024.06.2・8  スポ少大会 本戦B

2024.05.23 越谷市立地域スポーツセンター

4月から使用開始となった、越谷市の新しい体育館での練習でした。
本当にきれいで、床も滑らず良い体育館でした!
小学生のころ、プロレスを見に来た体育館で、面影もなかったですけど、ま~なんとなく考え深い体育館ではありました!
猪木とか藤波・長州時代ですね!


《スポーツ応援》スポーツを頑張っている子
スポーツ大会の協賛
チームで学校の勉強・チームプレイの共有できるアプリ

埼玉県北葛飾郡松伏町で活動している
ミニバスチーム
体験・入団募集中!

2024.05.04 GW交流会(越谷北体育館)

大間野ボンバーズ VS ダンカーズ〇
南ジャンプス VS ダンカーズ●
越谷フェニックス VS ダンカーズ〇

2日目です。今回は、スキルチャレンジってのがありました。
ダンカーズの子は、調子よく途中までは1位だったんですが、途中抜かされ2位でした!
楽しいイベントありがとうございます!

《スポーツ応援》スポーツを頑張っている子
スポーツ大会の協賛
チームで学校の勉強・チームプレイの共有できるアプリ

埼玉県北葛飾郡松伏町で活動している
ミニバスチーム
体験・入団募集中!

2024.05.03 GW交流会(越谷北体育館)

上高野ライジング VS ダンカーズ〇
八北ミニ VS ダンカーズ●
二ツ塚ロケッツ VS ダンカーズ〇

フェニックスさんがいろいろ企画してくれました!
3pコンテストみたいなのもあったんですけど、残念ながら見れませんでした!


《スポーツ応援》スポーツを頑張っている子
スポーツ大会の協賛
チームで学校の勉強・チームプレイの共有できるアプリ

埼玉県北葛飾郡松伏町で活動している
ミニバスチーム
体験・入団募集中!

2024.04.20 東部親善大会《交流大会予選》(武里小学校)

宮代ミニ 46VS40 ダンカーズ●
極星ボーイズ 44VS61 ダンカーズ〇

本戦に出たかったのですが、残念ながら負けてしまいました!
ま~どんまいってやつです!


《スポーツ応援》スポーツを頑張っている子
スポーツ大会の協賛
チームで学校の勉強・チームプレイの共有できるアプリ

埼玉県北葛飾郡松伏町で活動している
ミニバスチーム
体験・入団募集中!

2024.04.07~08 春合宿

卒団パーティー週間の第5弾。
あすなろの里に合宿に行きました!
お風呂入って、花火やって、遊んで、呑んで、遊んで遊んで!
練習2時間のみの春合宿でした!
相変わらず、うるさい!と注意を受けながら、楽しい2日間を過ごしました!
翌日は入学式です。
それぞれの環境で頑張っていってください!
※写真撮らないので、申し訳ない・・・・




《スポーツ応援》スポーツを頑張っている子
スポーツ大会の協賛
チームで学校の勉強・チームプレイの共有できるアプリ

埼玉県北葛飾郡松伏町で活動している
ミニバスチーム
体験・入団募集中!

2024.04.07 お別れ会ボーリング大会

卒団パーティー週間の第4弾。
団員・母集団みんなでボーリング大会をしました!
ボーリングなんて、何十年ぶり!
高校生ぶりかもしれません。
子どもたちもあんまやったことないみたいで、苦戦はしてました!
お母さんたちも大盛り上がりで、子供差し置いて、1~3位をゲットしていました!
次の日、腕がバッキバキでした!
この後は、北体育館で2時間のみの練習!
頑張りましょう!




《スポーツ応援》スポーツを頑張っている子
スポーツ大会の協賛
チームで学校の勉強・チームプレイの共有できるアプリ

埼玉県北葛飾郡松伏町で活動している
ミニバスチーム
体験・入団募集中!

2024.03.30 お別れ会パーティー

卒団パーティー週間の第3弾。
お店を貸し切っての、卒団パーティーです!
次の日は17時からの練習だったので、23時までみんなでカラオケをしました!
中学生も来てくれて、とても盛り上がりました。
最後は、団歌《栄光の架け橋》で締めくくりましたwww



《スポーツ応援》スポーツを頑張っている子
スポーツ大会の協賛
チームで学校の勉強・チームプレイの共有できるアプリ

埼玉県北葛飾郡松伏町で活動している
ミニバスチーム
体験・入団募集中!

2024.03.30 卒団式~お別れ会

卒団パーティー週間の第2弾。
お別れ会です。
とても手のかかる卒団生でしたが、お別れとなると寂しいもんです。
今年は3名の卒団生です。
長年の母集団ともお別れでした。
男4兄弟。15年間の在籍です。
今年卒団する子は、ダンカーズ在籍中に生まれたという・・・
とても、思い出に残っている家族です!
笑いあり、涙ありのお別れ会でした!!



《スポーツ応援》スポーツを頑張っている子
スポーツ大会の協賛
チームで学校の勉強・チームプレイの共有できるアプリ

埼玉県北葛飾郡松伏町で活動している
ミニバスチーム
体験・入団募集中!

2024.03.28 ディズニーランド

卒団パーティー週間の第一弾。
東京ディズニーランドです!
1カ月予報では雨・・・
どうかなと思ったけど、直前で曇りに変わりました!
4:30出発の6時到着!ヤバメのスケジュールで楽しみました。
エレクトリカルパレード」が始まるか否かの時に、ポツポツと雨が降りましたが
何とかパレードを観ることができました!!
閉園近くに雨にやられましたが、そんなの関係ねぇって感じですよね!
1枚目の写真は、スプラッシュマウンテン後に写真を撮ってたら、高校生団体が出てきたので
「一緒に撮るか??」と聞いたらとるという子で、まったく知らない子と記念写真を撮りました。
HPのことは伝えていたので、「写真見た」と連絡があったらうれしいですよね!



《スポーツ応援》スポーツを頑張っている子
スポーツ大会の協賛
チームで学校の勉強・チームプレイの共有できるアプリ

埼玉県北葛飾郡松伏町で活動している
ミニバスチーム
体験・入団募集中!

2024.03.17  八潮スプリングカーニバル2024(エイトアリーナ)

武里ケイジャーズ 41VS18 ダンカーズ●
三郷BBC 25VS26 ダンカーズ〇
八潮ボルティーズ 25VS26 ダンカーズ〇

新人戦は交流で出場したので、本戦チームとの初の戦いです。
今までが出来過ぎだったので、何も出来ないやらしてくれないので、いろいろと
感じたところがあったのではないでしょうか??
これからなので、頑張ってほしいですね!


《スポーツ応援》スポーツを頑張っている子
スポーツ大会の協賛
チームで学校の勉強・チームプレイの共有できるアプリ

埼玉県北葛飾郡松伏町で活動している
ミニバスチーム
体験・入団募集中!

2024.03.12 合同練習(フェニックス)

体育館が使えない時期なので、越谷フェニックスさんと合同練習です。
いつもと違うメニューなので、新鮮だったのではないでしょうか?
僕も楽させてもらいました!!

《スポーツ応援》スポーツを頑張っている子
スポーツ大会の協賛
チームで学校の勉強・チームプレイの共有できるアプリ

埼玉県北葛飾郡松伏町で活動している
ミニバスチーム
体験・入団募集中!

2024.03.10 三郷近隣大会(三郷総合体育館)

八幡ドリーム VS ダンカーズ〇
三郷BBC VS ダンカーズ〇

毎年お世話になっていっる大会です。
6年生最後の大会!
今年度もいろいろありましたが、最後は楽しくかっこよく終わることができました。
最後の最後にうまくなってくれたという感じでしょうか!
吹っ切れたんでしょね!!
ナイスゲームでした!お疲れさま!


《スポーツ応援》スポーツを頑張っている子
スポーツ大会の協賛
チームで学校の勉強・チームプレイの共有できるアプリ

埼玉県北葛飾郡松伏町で活動している
ミニバスチーム
体験・入団募集中!

2024.02.25 U11交流大会

瀬崎ブレイバーズ vs ダンカーズ 〇
栗橋ロックフィルズ vs ダンカーズ 〇



前日は体育館が使用できなかったので青空バスケで練習を行いました。
松伏にこんなところがあるなんて知らなかったです!

《スポーツ応援》スポーツを頑張っている子
スポーツ大会の協賛
チームで学校の勉強・チームプレイの共有できるアプリ

埼玉県北葛飾郡松伏町で活動している
ミニバスチーム
体験・入団募集中!

2024.02.03 練習試合U11(松伏第二小学校)

2024.01.07‐08 冬季リーグ交流大会 (各学校)

ジュベニール白岡 64VS24 ダンカーズ●
幸松ミニ 42VS43 ダンカーズ〇
極星ボーイズ 43VS37 ダンカーズ●
花松ミニ 37VS76 ダンカーズ〇

なかなかのいい試合でした!
得失点での決着で楽しい2日間でした!

《スポーツ応援》スポーツを頑張っている子
スポーツ大会の協賛
チームで学校の勉強・チームプレイの共有できるアプリ

埼玉県北葛飾郡松伏町で活動している
ミニバスチーム
体験・入団募集中!

2023.12.23-24 八潮クリスマスカップ

《1日目》
大沢スマイリーズ vs ダンカーズ
松之木バヤリース vs ダンカーズ

《2日目》
3位トーナメント
八潮ボルティーズ30 vs 55ダンカーズ
極星ボーイズ29 vs 57ダンカーズ

八潮クリスマスカップは好きな大会の一つで、いつもとは違う感じで試合できるので楽しいです。
仮装まではいかないけど、クリスマス雰囲気出して過ごせるので良い思い出になります!
トロフィーももらえたので、最高でした!
来年もよろしくお願いいたします。

2023.12.16 親子バスケ&忘年会

早いもので今年も終わりに近づいてきました!
いろいろ大会もあるのですが、親子バスケと忘年会を行いました!
本当、忘年会で、今年一年いろいろありましたが、ここで一回リセットしましょう!という気持ちで参加します!
まずは、親子バスケ。フリースロー大会に自分も参加したのですが、結構緊張するんだよね。ま~最終までは残れなかったけど。
もう来年は50の歳。体力がなくなってしまったな~
と思いました!
今年の忘年会は、カラオケ屋でやりました!結構長い時間だったので、どうなのかな?と思いましたが、あっという間に終わってしまいました!
意外にみんな歌うたうのねwエンジンかけるためにいろいろ考えてたんだけど、必要なかったですな。
僕も腹出したり、スカート履いたりと、失うもの覚悟で楽しみました!
皆さんも楽しんでもらえたのか、次に日の練習はなかなかの出来でした!

2023.12.09~12.10 小山カップ

久々の遠征です。本当は泊まりたかったんですけど、宿がないということで・・・
日帰り遠征です。

【1日目】
庄和NEXUS 41vs74 松伏ダンカーズ
大谷北OWLS 58vs37 松伏ダンカーズ
《三位決定戦》
城南WINNERS vs 松伏ダンカーズ〇

【2日目】
豊田フレンズ 51vs48 松伏ダンカーズ
藤代 51vs48 松伏ダンカーズ
新生 vs 松伏ダンカーズ〇

長い長い二日間でした。
結論。
遠征は疲れるってことです。
私もやっと疲れが抜けました・・・

でも、そんな中、一時の遠征旅行。道の駅での、食事&買物&ちょっとした遊び
なんかがとても新鮮で楽しかったです。

来週は忘年会。再来週は、八潮クリスマスカップと・・・
盛りだくさんで締めくくります。

2023.12.02 練習試合(八潮市大原小学校)

大原ドラゴンズ VS ダンカーズ〇
松之木バヤリース VS ダンカーズ●
羽生BCパワーズ VS ダンカーズ●
インフルエンザ流行ってる感じです。
気を付けましょう!

埼玉県北葛飾郡松伏町で活動している
ミニバスチーム
体験・入団募集中!

2023.11.25 練習試合(八潮市大原小学校)

大原ドラゴンズ VS ダンカーズ●
ジュベニール白岡 VS ダンカーズ●
インフルエンザ流行ってる感じです。
気を付けましょう!

埼玉県北葛飾郡松伏町で活動している
ミニバスチーム
体験・入団募集中!

2023.11.11 牛久協会フィスティバル(牛久運動公園体育館)

2023.11.04 松伏近隣大会(松伏第二小学校)

ダンカーズ 51 VS 20 草加高砂
三郷BBC 34 VS 36 千間台ミニ
草加高砂 09 VS 47 清門バスケット
千間台ミニ 61 VS 44 松之木バヤリース
清門バスケット 37 VS 47 ダンカーズ
松之木バヤリース 42 VS 25 三郷BBC

《決勝》
ダンカーズ 33 VS 70 千間台ミニ

埼玉県北葛飾郡松伏町で活動している
ミニバスチーム
体験・入団募集中!

2023.10.29 U10大会(八潮大曽根小学校)

吉川ミニ VS ダンカーズ ●
越谷ジャズ VS ダンカーズ 〇

埼玉県北葛飾郡松伏町で活動している
ミニバスチーム
体験・入団募集中!

2023.10.14 練習試合(松伏第二小学校)

吉川ミニ VS ダンカーズ ●
戸田南オールズ VS ダンカーズ ●
行田桜ケ丘ミニ VS ダンカーズ 〇

埼玉県北葛飾郡松伏町で活動している
ミニバスチーム
体験・入団募集中!
【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正しい比率で表示されない可能性があります

20230930 合同練習(清門バスケット)

今日は清門バスケットさんと合同練習でした。
自チーム以外とは一緒に練習することが少ないので貴重な体験でした!
またよろしくお願いします!


2023.09.24 埼玉東部地区U12県大予選打ち上げ

予選も無事終了し、欠かせない打ち上げを行いました!
安楽亭松伏店
昼から呑みまくりましたね。なぜか写真を撮らなかったので写真はなしです。
生絞り系のお酒を子どもに絞らせて、一杯一杯のんでいくという儀式を行ったので、めちゃくちゃ酔っぱらいました!
楽しかったけど、次回からは厳しく!

頑張っていきましょう!

次の目標はU10 大会です。

埼玉県北葛飾郡松伏町で活動している
ミニバスチーム
体験・入団募集中!

2023.09.18 埼玉東部地区U12県大予選(松伏第二小学校)

松伏サンズ VS ダンカーズ ●
氷川ミニ VS ダンカーズ ●

埼玉県北葛飾郡松伏町で活動している
ミニバスチーム
体験・入団募集中!

2023.09.17 埼玉東部地区U12県大予選(吉川旭地区体育館)

吉川ミニ VS ダンカーズ ●
豊野ミニ VS ダンカーズ ●

埼玉県北葛飾郡松伏町で活動している
ミニバスチーム
体験・入団募集中!
【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正しい比率で表示されない可能性があります

20230904 埼玉東部地区U12県大予選
(松伏第二小学校)

草加清門バスケット39 VS 40ダンカーズ 〇
三郷アドベンチャーズ43  VS 71 ダンカーズ〇


2023.08.26 埼玉東部地区U12県大予選(吉川旭地区体育館)

2023.08.18-19 あすなろの里

恒例の夏合宿です。特訓するわけでもなく、お楽しみ会なのですが、練習練習よりたまにはこんなこともいいかなと思っています。
3年ぶりにプールにも入り、1年分遊んだな!という感じです。
意外にもこの年になっても水鉄砲が面白かったです!

2023.08.11 練習試合(鷹野小学校)

三郷BBC VS ダンカーズ ●
松之木バヤリース VS ダンカーズ 〇
石神ミニ VS ダンカーズ ●

埼玉県北葛飾郡松伏町で活動している
ミニバスチーム
体験・入団募集中!
【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正しい比率で表示されない可能性があります

20230729-30 しらこばとカップ交流大会

729(予選)
越谷リンクス26 VS 64 ダンカーズ 〇
L&B杉戸66  VS 64 ダンカーズ●

730(2位トーナメント)
Tkstelle 39 VS 43ダンカーズ 〇
草加高砂バスケット44 VS 77ダンカーズ 〇

2023.07.23 練習試合(松伏第二小学校)

大原ドラゴンズ VS ダンカーズ 〇
三郷アドベンチャーズ VS ダンカーズ 〇
清原ロケッツ(栃木) VS ダンカーズ ●

埼玉県北葛飾郡松伏町で活動している
ミニバスチーム
体験・入団募集中!

2023.07.22 練習試合(三郷総合体育館)

大原ドラゴンズ VS ダンカーズ ●
松之木バヤリース VS ダンカーズ ●
両新田ミニ VS ダンカーズ ●

埼玉県北葛飾郡松伏町で活動している
ミニバスチーム
体験・入団募集中!

2023.07.18 練習試合(野田中央小学校)

習台二 VS ダンカーズ ●
野田オリーブ VS ダンカーズ ●
鬼高 VS ダンカーズ △

埼玉県北葛飾郡松伏町で活動している
ミニバスチーム
体験・入団募集中!

2023.06.18 スポ少大会本選Bブロック

荻島ガッツ VS ダンカーズ 〇
八潮ウインズ VS ダンカーズ 〇
庄和NEXUS VS ダンカーズ 〇

埼玉県北葛飾郡松伏町で活動している
ミニバスチーム
体験・入団募集中!

「学校教育」「家庭教育」「社会教育」

現代の教育は「学校教育」「家庭教育」「社会教育」の3つに分けて考えられています。  

学校教育は、子どもが将来、人間らしい人間となり社会に役立つ人間になるために必要な豊かな知識の集積を中心として、人間生活のあり方や社会生活のあり方を教える徳育、あるいは、身体を丈夫にする体育もやるが、何といっても中心になるのは知識の集積であり、知的能力の開発であり、これは学校でなければ出来ない教育です。

家庭教育の役割は社会に役立つ人間となるために必要な人間性を育てることであり、豊かな心を育てる事こそ、親でなければ出来ない教育であり、就学してからでは遅いといっても過言ではありません。

社会教育は自分の置かれている位置ずけのなかで、社会に貢献しようとする意志、意欲育てることです。   それぞれ役割を持っています。

みんなさんのお子さんはどうでしょうか?それぞれの教育がしっかりされているでしょうか??

わたしはこの3つの教育で「子どもの生まれもった能力を引き出して伸ばす」ことが教育だと思っています。しかし現在は、子どもに知識を教えることが教育とされています。この教育のあり方が、教育の効果が得られない原因だと考えています。   子どもに関する問題が世間を騒がすのも現在の教育が原因だと思っています。特に「家庭教育」は子どもが初めて受ける教育の場であり、一番長い時間受ける教育の場所なのです。だからこそ、家庭で教育するところを親が理解し、しっかりと教育していかなければなりません。子どもの人間形成に一番の影響を与えます。家庭でできない教育は、ほかの機関に任せばいいのです。しかし、家庭でなくてはできない教育というのがあります。

三つ子の魂百まで

「三つ子の魂百まで」聞いたことがあるでしょうか?これは、子どもを育てるのに幼児期の教育がいかに大切かをを教えたものです。  
人間の行動、思考、生活は大脳からの命令によって行われています。その大脳の65%が3~4歳までに作られます。ということは、3~4歳までの家庭教育でほぼ人間形成がすんでしまうということです。
「三つ子の魂百まで」と言われる意味はこれにあります。  
私も子どもの時は「大人になったらかわるでしょ~」なんて思っていましたが、実際アラフォーになっても考え方などは基本子どもの時期と変わっていません。みなさんはどうでしょうか??  
ただいろいろ経験しながら大人になり、自分の考えの間違っているところなどは、修正できる力はつけてきました。みなさんんも同じだと思います。  
狼に育てられた「アマラ、カマラ」の話聞いたことありますか?7歳まで狼に育てられた子が、その後牧師さんによって育てられることになりましたが、その行動様式は全く狼そのものだったそうです。   人間の子どもは成長の発達段階の中で、幼少時代にその生活環境から受ける影響がいかに大きく、心身の発達のもとになるか、いったん受けた影響を取り除き、修整することの難しさを身をもって示してくれたといえます。人間の子どもは人に生まれても人間になるとは限らない。人間社会の中で人間によって人間らしく育てられなければならない。三つ子の魂百までといわれるのはこのためです。  

子供に学ぶ家庭教育

「子どもに学ぶ」ということは、子どもの実態を知ることです。   子どもの実態を知らなければ、良い子を育てることはできません。   子どもの実態を知るには、親と子が好ましい相関関係を持つことが大切になります。親が子どもとよりよい関わり合いを持つ必要があります。  
【好まし相対関係】は今度別の機会に書くこととして、今日は「子どもの実態を知る」ということはどういうことかを書きたいと思います。  
具体的に性格のことなる各々の子供について
①子どもは今何を考えているか
②子どもは何に興味を持っているか
③子どもはどんなことを求めているか などの実態を知ることが大切です。

家庭教育は子どもに学ぶことから始まるといっても過言ではありません。   私には自分の子どもがいません。ですから、親の位置づけを持つことはできません。だから、「親子の相対関係」ではなく、「教師と生徒の相関関係」バスケの指導では「監督と団員の相関関係」で好ましい関係を作ることを心がけています。  

児童期になすべきこと

児童期におけるしつけの第一は善悪のけじめをしっかりとつけさせることです。 何故なら、子どもは小学校に入ると自我にめざめ、同時に自律の時代に入り、善悪の判断も自分出考えられる年齢になるからです。 善悪良否の判断を身につけさせるためには、自主性、耐性、社会性が育てられていなければ効果を上げることはできません。
耐性のない子は、悪いと解かっていても、自分のものではないと思っても、人の物を盗ったり、人に迷惑をかけたりします。
社会性が身についていると、やりたくなくても自分がしないと人に迷惑をかけるということで、自分の行動を律することができるのです。
自主性がないと何でも人に依存して自分のなすべきこともしない無責任な子どもになってしまいます。

 第二は、全てのものの生命を大切にすることを教えることである。このことは抽象的でむずかしいことであるので、具体的な事象を通して教えなければ小学生は理解することはできません。
 自分の物を大切にすることは当然であるが、他人の物を自分の物以上に大切にするという心を通して、公徳心を育て、公の物を大切にする心を育て、物の生命を大切にするという具体的なものを通して命の大切さを教えていくことが重要です。 しかし日本ではこの公徳心は育てられず、公園や駅前広場は、朝早く行くとごみの中を歩かなければならないようなことがあります。
また、群集心理で「皆でやれば恐くない」ということでしてはいけないことの規範がぼけてしまい、今日に至っています。 子ども力壊いことをした場合でも「人が見ているからよしなさい」とか「見つかったら叱られるわよ」などと言って子どもの行動を規制している親もいます。

 第三はルールを守らせることである。私達が快適な社会生活をしていくためには、種々のルールがあります。決められたルールを守ることにより、社会がよりよく運営されていき、家庭の中でルールを守る態度を養わないと、学校、社会にでても、それぞれの規則があるので、この態度が養われていない子どもの中には、その規則に押しつぶされて不登校を起こす子どもも出てきます。過保護に育てられ、気まま勝手にわがままを通してきた子どもは学校の決まりを守ることが耐えられず、家庭に逃避するのだと思います。

 第四に、人に迷惑をかけないように徹底した指導をするということを忘れてはならないことです。
人に迷惑をかけないようにするということは、適応性を育てる上で基本的な目安となるものですが、幼児期においては、何が迷惑なのかわからないので、親の価値観が子どもの行動の決め手となります。小学生になると、自分で考えられるようになるので、人に迷惑をかけることはしないということを徹底して身につけさせることが最も大切なことです。

 第五には、自分のできることで他者へ奉仕する心を育てることです。人間は生まれながらにして、他の人のために尽くしたいという本能を持って生まれてきているということは既に述べたが、小学校高学年になると、子どもの心の中に、愛他の精神が育つようになるので、この時を生かして、他の人に対して自分のできることで奉仕をさせようとすると、その中で子どもは与えることの喜びを感じ、より高い次元で相手の立場にたって、ものごとを考えることのできる子どもに成長します。

 第六は、我慢する心を育てることです。物質的に豊かになり、子ども達は、日常生活の中で欲しいものは何でも与えられるという生活に慣らされているので、欲求不満に耐える力をもっていないのです。従って、悪いとは解かっていても人の物を盗ってしまう子どもが多くなりました。我慢する心を育てられない子どもは、思春期になっても、性の問題のときに乗り越えることができないで、問題や事故を起こす結果となってしまいます。 しかし、貧しい時代の我慢のさせ方と、今日のように物の豊富な時代の我慢のさせ方はことなります。物があるときには皆が持っているものを我が子だけ我慢させるということもりますが、他との調和ということも考えて「時を稼ぐ」というのが適切な方法だと思います。我慢するということは、子どもにとっては大変なことなので、その時の状況に応じて一日とか一週間待たせるとか、あるいは誕生日までとか、ケースバイケースで行なうことにより、親も子も我慢する心を育てる訓練をすることができます。

中学生の育成について

多くの親が経験するように中学生になると、扱いにくくなるけど、社会人となるために必要なものはしっかりと身につけさせることが大切です。だからと言って、なんでも押し付けたのでは子どもは反抗してしまう場合が多くなります。この時期のしつけについて考えて見たいと思います。

 是非の判断を自ら考え、主体的に行動するようにさせるのが中学生のしつけのあり方です。

それぞれの決まり、しきたりや、習慣などにどんな意味があるけど、自ら考えさせ、進んでそれに従おうとする心を育てることです。 

したがって、必要以上に規則ずくめにしても効果が上がるものではありません。また、主体的に考え行動するようになると、自分の意思通りにして親のいう通りにはならないことが多くなるので、親子の断絶を生じないように配慮し、言葉遣いにも気をつけなければなりません。 

中学生の適応性を育てるためには、何といっても相手の人格を尊重する心を育てることです。何でもない親子の会話であっても、子どもの人格を傷つけるような言葉は慎みたいものです。

人格を尊重して育てられた子どもは、相手の人格をも尊重する子どもに成長します。

 中学生で特に身につけてほしいことは、自分の気持ちをコントロールできるようにすることです。

特に自分も思うようにならなかったときの自分の感情の処理仕方を身につけることが大切です。

人間は大脳皮質というブレーキをもっているので、このブレーキを必要に応じてかけることが出きるようにすることが大切です。

心のブレーキをきかせることのできない子どもは親の過保護の養育態度で育てられた子どもに多いようです。 しかし教育には遅いと言うことはないと思うので、気がついたときから、親も子どものブレーキがきくようになるまで、少しずつ訓練し援助することが、大切です。

折りをみて自分の養育態度の甘さを反省し、子どもと話し合い、親自身も甘さをなくすよう努力することが先決です。 

そのためには日常生活の小さいことから、節度のある生活をし、自分の行動にけじめをつける努力が必要です。 

例えばテレビは何時まで、風呂は何時、今は何をする時間と、自分で考えて行動するようにし、時間に押し流される生活から早く脱却することです。

中学生に社会人として、最小限度のしつけを身につけさせるための最後のとりでは、「かけがえのない自分の尊さ」を知らせることです。自分の尊さがわかれば、自分を大切にし、反社会的な行動はしなくなります。

 人がそこで生まれ、育てられ、社会に役立つ人間になるための基本的ものを身につけるのが家庭です。土台をしっかり築かないでその上どんなに立派なものを積み上げても、途中で崩れてしまう場合があります。一度崩れたものを積み上げ直すことは大変な努力と忍耐が必要であるということはすでに経験され、証明されている事実です。

遅々たる歩みでも、その子どもなりにしっかりした基礎工事をすることが、人間としての適応性をしっかりと身につけさせることになります。何故ならば適応性を養うためには、人間として大切な自主性や、豊かな心が育てられなければならないからです。

 問題は親自身の心構えを忘れては子どもを立派にすることは出来ないという事です。親が神仏を敬い、教養を高めて社会に役立つ子どもを育てるという自覚がない限り、その子どもの教育の効果を上げる事は出来ません。

豊かな心

家庭は子どもの全人格を教育する場であるということは周知の通りでありますが、とりわけ人格の中心となる心の豊かさを育てるということは、親の役割として最も大切なことです。
 その「豊かな心」とはどういうものなのでしょう??
 豊かな心とは、私達が持っている諸々の心の中で自分の生命活動も他人の生命活動も発現できる心いいます。 
この豊かな心を育てるためには、その心が育つように、親が子どもを教育しなければなりません。 人間の子どもは、人として生まれても人間になるとは限りません。
社会に役立つ人間に育てるためには、人間社会の中で、人間によって、人間らしく育てなければ人間にならないのです。
 以前、アマラとカマラの話を書きましたが、その通りなのです。   
そのためには、毎日毎日の親子の触れ合いが最も大切である。特に子どもと触れ合うことの最も多い母親力壇かな心を持ち、その心で子どもと接することが大切になってきます。 

豊かな心を育てるために

お母さん「起きろ、食べろ、勉強しろ」 子供「ねみぃ、金くれ、うるせ~」 の貧しい会話では、豊かな心はつくれません。 
子供の人格形成の基盤となるのが「情緒の安定と発達」です。
 子供が家に帰って来たとき、外での緊張がほぐれ、心身の疲れを癒す事が出来る環境をつくり出すことです。それは母親の笑顔であり、優しい語りかけであり、家族の者の温かい励ましの声なのです。 
子供が小学生のうちなら、会話もなにも考えなくてもできると思います。
 ただ、子供が中学生になり思春期に突入し始めると、なかなかうまくいきません。
【うちの子に限って】と思っているお母さん、たくさんいると思います。 しかし思春期とは「自分」というものを意識し始め、「自分は大人である」と思い始める部分から、大人、特に身近な大人である親に対して批判的な目を向けるようになるものなのです。
 親と対等な立場で勝負したくなるのです^^これが自我が芽生えたということです。
しっかり成長しているということなのです。 ただ「反抗期」だからと言って、面倒だから会話をしないとか、子供が機嫌を悪くするから、話しかけない。では豊かな心が育っていきません。 どのような会話をしていけばいいのでしょうか??? 
「対等な立場」で話せる世界を親子で小さい時から作っていくのです。 親子で一生懸命やってきたものありますか??子供が一生懸命頑張っていることを、一生懸命応援していますか?? 一緒に頑張ることで「親の愛情」を子供は知ることができます。
なんでも子供のいうことを聞いてあげるということが「親の愛情」ではないのです。 
僕は小学生中学生にバスケットボールを教えています。子供も親も本当に一生懸命やっています。そこで子供は「親の愛情」を自然と感じているのです。
だから、中学生になっても大人になってもこの会話だけは「対等な立場」で話せることができます。親の愛情を汲み取った子どもとその親の心と心の響き合いがこの関係を作っているのです。 心の響き合いを多く行うことによって、親子がより良い関係となり、たとえ反抗期を迎えたとしても、会話を楽しむことができ、それによって豊かな心が育っていくのです。

独立自治の精神を培う

親の役割として次に大切なことは、独立自治の精神を培うことでこれこそ家庭教育の一番重要なところです。独立自治とは自分のことは自分で治められることであり、その内容は

①自分のできることは自分でさせる。
②自分のした行動の結果は、自分責任において処理させる。すなわち、自分のことは自分で考え行動するという自立心を育てることです。
 自立心を育てるためには、危険のない限り行動させることであり、そのためには「任せる」ことである。「任せる」ということは放任することではありません。子どもへ手を貸したり、口を出したりしないことです。「待つ教育」というやつです。
私もバスケで子供を指導しているときこの「待つ教育」をするのはなかなか難しい状況です。
すぐ結果を求めてしまうからです。よくはないと思っています。でもやってしまうのです。
その結果、即効性はあると思っています。ただ、考えてそれをすることまではできません。
言われればできる。これでは自立していることにはならないということなのです・・・ 
ワイズミースクールの学習の時は、答えは教えません。考え、わからなかったら調べてもらいます。
時間はかかります。ただ、忘れにくくなりますし、自分で調べ考えて答えをですので、それが思い出すポイントもつかめます。 どちらの指導の仕方がいいか?「50年後の子ども」を考えると、断然後者であると思います。 わかっていながらやってしまう自分に改めて反省しています。 「我慢」大切なのです^^;

過保護と過干渉

親の誤った教育に過保護と過干渉があります。
 過保護というのは子どもを必要以上に保護することです。
正しい育て方の基準は、自分ができることは自分でさせることで、自分のした失敗は、自分の責任で処理させる事です。
従って一歳の子どものできることは一歳のこどもにさせ、一歳子どものした失敗は一歳の子どもに処理させることが大切です。
 子どもを育てるには教えることよりも、考えさせたり、試させることが大切だと思っています。
 子どもは試すことによって何かを発見したり、創造したりします。そこで失敗経験をすることもあるはずです。
そこで失敗から学び、それを生かす知恵を身につけたり、逆境を乗り越える力を養うことができます。
 思考、創造を阻害し、耐性、持久力を身につけさせないようにしているのが過保護の親の対応です。
よく長男、長女、一人っ子の子どもたちには、依頼心が強い子や、不器用の子が多いといわれるのもこのためだと思います。  
 過保護に育てた親が必ずやるといっても過言ではないのが過干渉の教育です。
過保護ではその子の能力に応じ、発達に応じ、年齢に応じた教育がなされないので、それぞれの子供に応じた能力の開発をしません。
幼稚園に入ったとき、あるいは小学校に上がった時、他の子どもと比べてみて我が子が劣っていることがわかると、勢いその遅れを直そうと、親の態度が過干渉になってくると同時に親の思うにようにならないので感情をむき出しにし必要以上に口うるさくなってしまうことがあります。
これでは、子どもの精神的成長を阻止してしまいます。
 過干渉に育てられた子どもは、人に言われなければ、何も出来ないロボット人間になってしまう恐れがあります。 子どもの50年後の姿を想像していますか?「大人になったらできるようになる」というのは間違った考えだと思っています。 

人間的な適応性を養うこと

親の役割として大切なことのひとつは、人間的な適応性を養うことです。
人間生活のあり方や、社会会生活のあり方を身につけさせるため、社会生活に適応できる生活上の習慣を身につけさせることが大切です。
子どもは生まれても、食物を与えられただけでは人間になりません。
人間社会の中で、人間によって人間らしく育てられなければ人間にはなりません。
これがいわゆる適応性の問題です。
犬や猫でも、家庭で飼育しているものは人間と生活できるように、食事、排泄のことなどもきちんとしつけると、飼い主の生活に適応できるが、野良犬や野良猫は放任されているので、このようには行きません。
このことからも解かるように、子どもは放っておいたのでは生活に適応できないので、生活の中で、決まりや秩序をしっかりと身につけさせることが重要です。
「しつける」とはこのことをいいます。
しつけるとは、子どもが社会生活に適応できる生活上の習慣を身につけさせることなのです。   

(一)立ち居振舞いのしつけ・・・(形)郷に入ったら郷に従う
(二)道義的なしつけ・・・(心)
 (1)積極的なしつけ・・・喜んで人のために尽くせる
 (2)消極的なしつけ・・・人には迷惑をかけてはいけない。 
これらはは最小限度しつけなければならないことです。そのためには、自分が何事にも絶え抜くという困難を克服する体験(我慢する心を育てる)を持たせることが必要なのです。
 例えば幼児にケーキを与える場合、ケーキが一つしかない場合でも「お母さんと分けて食べましょうね」と分かち合う心、ゆずり会う心を教え、自分の食べたいものは他人も食べたいものと気づかせてあげて、もっと食べたいことを我慢させる力、思いやりを教えることなのです。

共働きの御両親へ 我慢する心と性教育

今の時代両親が【共働き】のケースも珍しくありません。
僕も、結婚したら【共働き】で頑張りたいタイプです。 
子どもをかまってあげられないので、その償いのためにお金を与えたり、物を買ったりする場合があります。
愛情は、金銭や物質で代えられるものでわないので、愛情への欲求不満から情緒の不安定力糟し、その上我慢する心を育てることも出来ず、社会への適応能力の欠ける子どもになってしまいます。
 思い当るところもあると思います^^; 
思春期。子どもの好奇心は無限になります。 小
中学生で万引きしたり、高校生のなってバイクを買ってもらえないと、人の物を盗んでも乗りたいと非行に走る子は、この適応能力を育てられなかった子どもに多いようです。
物理的にも、金銭的にも我慢することのできない子どもは、思春期になると性衝動のコントロールもできにくく、問題をおこしやすくなります。
何故ならば、今までが我慢することを体験させないで性的なものだけ我慢させようとしても不可能だということです。
性教育は思春期になってからすればよ性教育は思春期になってからすればよいものではありません。 幼少期から《我慢する心を育てる》とこそ大切な性教育なのです。

社会適応能力を育てる。まとめ

社会適応能力を育てる。まとめです。   
1、生活上の習慣を身につけさせること。(しつけ)
2、我慢する心を育てる。 
3、ルールを守らせる。

反抗期の理解と対応

子どもが中高生期に入ると親から独立する自己確立の時代です。自我の分裂が行なわれ、見る自分と見られる自分がわかるようになると、理想にあこがれ、自尊心が強くなり、自尊感情を持つようになります。

心理的離乳期(親から離れて自分の見方、考え方をしたい)と言われ自己主張が強くなり、親への依存から独立の動きがでてきます。

小学校時代は自分の能力ということについてはそれほど関心はにけれど、中学生になると、急にこのことが気になり出し、親や先生、友人に認めてもらいたいと思う心が強くなり、子どもは早く大人になりたいと願ってきます。したがって子ども扱いされると非常に不満を持つようになって、親はいつまでも子どもだと思って同じ態度で接するから、子どもに反抗的態度をとられてしまいます。

例えば、出かけようとすると、母は決まって『ハンカチは持った??』といわれたとします。僕は子ども扱いされて非常にしゃくにさわります。そして僕が少しでも反抗しようものなら『お前はこの頃、なまいきになった』といわれてしまいます。『ほっといてくれよ』と叫びたくなるのが、思春期反抗期を迎えているこどもです。 

このような反抗は、矯正的なもので、心の荒れとなってぶつかってきたり、くってかかってきたりします。 こんな時は、この行動を真正面からしっかりと受け止めてくれる人が必要であって、子どもの心を理解してやることが大切です。

この受け皿の役割を果すのが親の役割であり、父親の理解ある態度だと思います。人間の評価を知的能力の有無や、成績の良否で判断する昨今のように、出来ない子どもを無視したり、落ちこぼれとして切り捨てたりすると、自尊心を傷つけられた子ども達は、その弱みを見せまいとして虚勢を張り反抗の態度を強く示してきます。

それに対して大人たちは、追い討ちをかけるように、この「反抗」を指弾しますので、ますます激しく荒れに荒れてエスカレートし、爆発していってしまいます。時折社会問題になる暴力行為や、暴走行為もこのタイプの典型です。 

非行少年と呼ばれる人は、この反抗期をうまく過ごさなかったことから生まれてきていると考えられます。 この場合「何故、悪いことをするのか」という大人の側の論理があるように、「悪いとは解かっていても、あえてしなければならない子どもの心を解かって欲しい」という子どもの論理もあり、このギャップを埋めていくのが【理解】ということだと思います。 

中学生はまず認めてあげなくてはなりません。 認めてあげてからが、勝負です。 中学生の対応に悩んでいる方らいましたら連絡してください。 かならず 力になれます!

三過剰

子どもを育てる中で、最悪のふれあいと言われるのが、過剰保議、過剰干渉、過剰期待の三過剰です。
これらは一つ一つが別々に行なわれるのではなく、必ずといっていいほど重なって行われます。
 過保護の対応の育児姿勢が、子どもの能力の育成をとめてしまい、その遅れを取り戻そうとして、必ずといっていいほどその親は過剰干渉となって、口やかましくなったりしてしまいます。
 子どもをよりよく成長させたいという親の願いが、「あなたの最善を尽しなさい」というものではなく、「人よりも」という競争意識に重点が置かれると、子どもに対する対応が過剰干渉の態度となり、口数の多い親になってしまいます。 子どもを挫折させる原因は単一ではなくそれぞれが重なり合って直接的、間接的に原因となります。 
過剰期待の対応は、特に児童期に入り知的能力の評価が行なわれるようになると、ますます激しくなり、親が子どもに期待することは能力を伸ばす上で大切なことではありますが、「人よりも」とか「もっともっと」という期待のかけ過ぎはかえって子どもを損なってしまいます。
 教育とは、子どもの持って生まれた能力をその子どもなりに引きだして、伸ばしてやることです。 
なおこの三過剰の場合は、それが高じると、登校拒否、家庭内暴力、非行などを起す原因を内在しています。これらは子離れできない親に多く見られます。 
注意しなければならないことは、過剰がいけないからといって、子どものできないことまで、子どもにさせてり、また、つき放して愛情をかけないようなことのないように心がけることです。

しつけ《幼児期》

しつけとは「躾」と書き、その意味は仕付けるということです。 これは物理的にしつけるばかりでなく、心を美しくすることが大切でしつけの中の要点です。
よい社会人として巣立つための訓練をする場所が家庭であり、この大切なことをしないで放置すれば、自己統制能力の欠如した子どもに成長してしまいます。 たちふるまいのしつけも道義的しつけも共に大切なものです。放任家庭から生ずる問題は実に多く深刻です。
少年院にお世話になるの子どもの多くは、これらの家庭に多く、家出、非行、暴走族、麻薬常用、シンナー遊びする子などもそうです。 

それでは親はどのように対応することが望ましいのでしょうか???

幼児期は、何が善で、何が悪かという善悪良否の判断ができないので、親が正しい基準と判断を持って子どもをしつけて行きます。排泄、睡眠、食事、着衣、清潔などの基本的生活習慣を身につけさせることは、後からの多くのしつけをする上でも大切なことです。
幼児期は親の言葉を理解する能力がないので、あくまでも親の態度と感情移入と条件反射の活用でしつけていきます。これを他律の時代といって、動物でいうすり込みや、パターン化の時代といわれる大切な仕付けの時期です。 何も解からないから、まだ早いなどと言ってしつけをする時期を失わないように注意したいものです。

しつけ《児童期》

児童期になると、善悪良否の判断が自分で出きる時期に入り、良いか悪いかを自分で律しられるようになる自律の時代であるのでこの時期に徹底してこの判断のできる子どもに育てましょう。また自他の区別も同時にできるようになるので、自分の物を大切にすることは勿論、他人の物を自分の物以上に、大切にするという公徳心を身につけさせることが大切です。 
また、この時期は理解力もつくようになるので解かるように説明することが大切です。出きれば言葉と子どもの体験を一致させると、なお一層の効果を上げることができます。

しつけ《思春期》

中学生になると大人と同等の判断ができるのに反社会的行動や、不適応行為をする子どもが多くなってきます。
「中学生だからそんなことはしないはず」とか、「うちの子に限って」などといったり、「そんな馬鹿なこと・・・」等と考えている親もいると思いますが、子どもに対する信頼は大切ですけど、親の目をごまかす言葉や行動に気がつかないというのは子どもへの無関心から来るもので、親の放任の態度です。 事件が発覚してから「そういえば・・・」「思い当たるふしが...」「何か変だった・・・」などといって見てもあとの祭りです。子どもの不適応の行為は早く発見することが大切です。
 次のようなところにも手がかりはあると思います。
 ①親の顔色を伺い、親の視線をさけ、親の目が見られないとき。
 ②所持品に急激な変化が見られる。 
 ③容姿に必要以上に気を使い、生活が不規則になる。
 ④うそをつくようになる。 
これらのことが子どもに見られた場合には早いうちに善処することが大切で、この場合どんな時でも、子どもの人格を傷つけたりせず、非合理な子どもの行動や、心のひだを理解するという親の態度が問題解決の鍵となってきます。 自分で判断できない時は、学校、第三者、専門家に相談することが賢明です。