自分に最適な学習で

成績を急上昇させませんか?

Problem



この問題集って、 本当に効果あるかな…
勉強の効率をもっと良くしたい…
早くテスト範囲を終わらせて、 入試対策がしたい…


  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
この問題集って、 本当に効果あるかな…
勉強の効率をもっと良くしたい…
早くテスト範囲を終わらせて、 入試対策がしたい…

もし、やみくもに解いている、
以前より成績が伸びなくなったと感じたら
効率の悪い勉強をしているかもしれません。

あなたに 最適な学習環境を
提供することができます。

効率の悪い学習を続けていると…
►わかるところにも時間を使う
►成績の伸びがゆっくりとなる
という状況を作り出します。

たとえば、こんなことありませんか?

►とりあえず問題集を片つ端から解いている…
►今日は〇時間やる、〇ページやる、と勉強の“量”を目標にしている…
►科目ごとの得意•不得意は自覚しているけど、単元ごとまではわからない…

効率の良くない学習で起きていること

① “わかっているところ”“わかっていないところ”がわからない
自分ではわかったつもりでも本当はわかっていない、解法を丸暗記しただけで深くは理解できていない内容があるかもしれません。 
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
② まんべんなく学習してしまい、わかっていないところの学習が不足している
 簡単すぎる問題ばかり解いていても、応用力はつかない。かといって、難しい問題集を選ぶと挫折してしまう…というジレンマを感じたことはありませんか?
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
理解度を見える化し、効率的な学習をしませんか?
余白(80px)

CASE STUDY

中学生事例

中学2年生のTくん

このままテストを受けたら…!?
atama+で学習を始めたところ、中2の一次関数だけでなく、中1で習う一次方程式や比例と反比例、さらには小学校で習う比と比の値からつまずいていることがわかりました。実は一次関数が苦手な場合、一次関数だけをやっても克服はできないのです。
そこで、中1・中2の内容に戻って復習を行い、比と比の値をまず完璧にしてから、正負の数や一次方程式といった関連分野を順にステップアップしながら学んでいきました。
必要なところを勉強した結果、無事テストまでに一次関数を理解することができたのです。
「一次関数」を理解するためにSくんは、まず「比と比の値」から学習しよう!
サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
サンプル 太郎

自分に最適な学習をすれば、どんな子でも伸びる

自分専用のカリキュラムで学習すれば、学年•教科•学力層によらず、学力を伸ばすことができます。

成績向上事例

わずか2ケ月で定期テストの点数がアップ
■中3-45点 -► 72点(27点UP)
■中2-44点 -► 68点(24点UP)
■中2-56点 -► 70点(14点UP)
■中2-60点 -► 82点(22点UP)
■中2-83点 -► 91点(8点UP)
■中1-70点 -► 95点(25点UP)

CASE STUDY

高校生事例

高校2年生のTさん

授業がわからない状態が続いたらテストや受験は大丈夫…! ?
a t a m a + の診断テストを受けたところ、テスト範囲である正弦定理だけでなく、過去に習った三角形の外心や三角比についても理解できていませんでした。さらにさかのぼると、中学の範囲である三平方の定理が“わからない”根本の原因でした。そこで、三平方の定理にさかのぼって学習し、中学の内容をしっかりと理解してから、順に学習を進めていきました。その結果、今では定期テストも難なくクリア、図形への苦手意識もなくなり、また数学が好きになりました。
「正弦定理」を理解するためにTくんは、まず「三平方の定理」から学習しよう!
サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
サンプル 太郎

生徒さんの声

学校では質問できずにどんどん難しくなっていくけれど、atama+なら何度も教えてくれるのでわかるようになりました。
自分のできるところ・できないところがはっきり知れてよかったし、「わかる!」が増えると楽しくなりました。
私は勉強が嫌いですが、3時間集中してやることができました。
実カテストや定期テストに向けてどう勉強したら良いのかわからず悩んでいたけれど、atama+のおかげでこれからの学習法が見えてきた気がします。本当に助かりました。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
サンプル 太郎
勉強の効率が格段にあがりました。
効率の良い勉強のやり方がわかったので、数学以外の科目もできるようになりました。
苦手なところも繰り返し学習すればできるようになることがわかりました。中学範囲の2次関数の勉強に3日ほど足止めをくらいましたが、おかげで2次関数が大好きになりました。
自分の理解できていないところが可視化されたり、講義のスピードを調節できるなど自分に合ったペースで学習できるところが良いです。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
サンプル 太郎

自分に最適な学習をすれば、どんな子でも伸びる

自分専用のカリキュラムで学習すれば、学年•教科•学力層によらず、学力を伸ばすことができます。

成績向上事例

2〜3ケ月で模試の偏差値がこんなに変わる!
■高3-43点 -► 73点(30点UP)
■高3-46点 -► 67点(21点UP)
■高2-48点 -► 68点(20点UP)
■高2-32点 -► 50点(18点UP)
■高2-53点 -► 64点(11点UP)
■高1-62点 -► 69点(7点UP)

atama+が選ばれている7つの理由

①最短でテストの得点が上がる「自分専用カリキュラム」

atama+は、あなたの理解度や、あなた自身も気づいていない弱点、ミスの傾向などをAIで完全解析。数百万時間以上の学習データをもとに、あなたの得点UPに直結するとわかっている内容だけで、専用カリキュラムをつくります。あなたにとって意味のある学習だけをおこなう。効果のある学習しかない。だからこそ、最短で成績が上がるのです。

②理解は?勉強量は?… すべて「見える化」

atama+を使うことで、
・今、何をどのくらい理解できているか
・定期テストや受験など、目標に向けてどのくらい進んでいるか
・目標達成までに、あと何時間くらい必要か
などatama+は、すべてデータで見える化。自分の現在地が正しくわかります。保護者の方の「ちゃんと理解できてるのかしら…」「今の勉強を続けて、テストや入試は大丈夫?」——そんな不安も無くなります。

③必要なことを必要なだけ学ぶから、 伸びるスピードが違う

学校でも塾でも、実は、ほとんどの生徒は「やさしすぎる問題」か 「難しすぎる問題」をやっています。atama+は、一人ひとりに合わせる ことで「必要なことを、必要なだけ、ピンポイントで学ぶ」。ムリなく、 従来の数倍のスピードで学びを進めている生徒がたくさんいます。

④一人ひとりに、きめ細かく。「診断&講義二演習二復習」

「講義を受けているだけ」「問題を解いているだけ」では成績は伸びません。大切なのは、リアルタイムで生徒の理解状況を診断し、 常に一人ひとりに合った学びを提供し続けること。atama +は、診断二講義二演習二復習を自由自在に行き来します。カリキュラムパターン1億2036通り以上の中からベストの学びを提供します。

⑤つまずぎの根本を解決、「何度やっても解けない」をゼロへ

2次方程式が苦手だからと、2次方程式の問題演習をひたすらやる…という効果の低い勉強をしていませんか?実は、つまずきの根本原因は、ほとんどの場合もっと前にやった単元の理解不足にある(因数分解や2次方程式・正負の数など)。最新のAIでこの原因を特定し、「何度やっても解けない」をゼロにします。

⑥講師が1人ひとりに合った学び方をサポート

講師が学習の仕方をしっかり指導します。たとえば、ある問題に時間がかかりすぎている場合、講師がどうして時間がかかっているのか?を一緒に考え、講義の聞き方&ノートの取り方までサポートしていきます。講師xAIの相乗効果で、成績アップが実現します。

⑦受験対策もできる

定期テストの勉強だけで、受験は大丈夫ですか?」生徒や保護者様から、このような不安の声をいただくことがよくあります。atama+では、基礎から応用はもちろん入試対策まで一貫してサポートしています。従来の「学校の勉強と受験勉強は別モノ」という概念を払拭して、効率的な受験準備ができます。

日本e-Leaming大賞2020受賞

eラーニングを活用したサービスの中からとくに優れたものを選出するeラーニングアワ ード(主催:一般社団法人e-Learning Initiative Japan、後援:文科省、経産省他) において、大賞を受賞しました。

SOLUTION

1人ひとりに最適な学びがあります

1人ひとりできるところ、できないところは異なります。習った範囲をまんべんなく学習していれば、時間がかかるのは当然です。できないところに十分な時間が割けず:結果的に成績につながらないことも…
しかし、学校では1人ひとりにあわせた授業はしてくれません。あなたのできるところ、できないところに関係なく、みんな同じペースで授業が進んでいきます。理解度に合わせて1人ひとりにあった学習を行うことで効率良く「定期テストにも受験にも強い自分」を手に入れることができます。
「自分の得意や苦手について全部自分でわかっていないといけないの?」
いいえ、そんなことはありません。
atama +のAlを使えば、あなたの得意•苦手を 完全見える化。苦手の芽を摘み、得意の芽を どんどん伸ばすことができます。

理解度に合わせて1人ひとりにあった
学習を行うことで効率良く
「定期テストにも受験にも強い自分」
を手に入れることができます。

atama+で起きる変化

  • 効率の良い学習のやり方がわかるようになります
  • どこで引っかかっているのか?がわかります
  • 厶ラやムダが省けるので、勉強時間を増やさずに実力を伸ばせます
  • 自分に必要な内容から勉強するので、部活動や趣味を楽しむ余裕が生まれます
  • やればやるほど難問をクリアできるという達成感を感じます
一人ひとりの習熟状況に100%マッチした学習サポートをすることで効率的な学習を行い、 さらにステップアップして学習を進めることができます。

中高生の貴重な時間を大切に使うために
効率の良い学習をサポートする AIを使った最新の学習法です。

余白(40px)

学習の流れ

atama+は1人ひとりの理解度を正しく”見える化”して自分専用カリキュラムを提案する、 AI (人工知能)を活用したタプレット教材です。
①修得したい範囲の設定
まず、テスト範囲や苦手範囲など修得したい範囲を設定します。
②診断テスト
修得したい範囲を設定すると、5~15分程の診断テストが始まります。
これによってAIがつまずきを正確に特定します。
③理解度を見える化
診断テストの結果にもとづいて理解度が見える化されます。設定した範囲を理解するために「どの単元を学習すべきか?」が見える化されます。
④自分専用カリキュラムの完成
つまずきを解消し、設定した範囲を理解するために、「何からどうやって学習すれぱよいか」がハッキリと示されます。自分専用カリキュラムは講義動画や演習問題など様々な形式の教材からなり、学習する度に更新されます。
⑤自分専用カリキュラム内の各教材を学習
講師のサポートのもと学習を進めます。大事なポイントはメモをしたり、計算過程をきちんとノートに残しながら、1つひとつ理解を積み重ねます。
⑥宿題でしっかり定着
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(80px)